アクセス頂きありがとうございます。あんちゃんです。気になる情報を発信します^^

スマホ依存症の治し方~原因と対策~中学生がスマホに依存する理由

Sponsored Link

スマホだけじゃないipodや他のタブレットも依存する

002
娘が中学生になって「スマホ依存症」という言葉をよく聞くようになりました!

我が家は、中学生になったからといってスマホを持たせませんでした。しかし、娘が音楽を聴きたいと言うので昔流行った“ウォークマン”みたいなものを想像して娘を連れて家電量販店に見に行ったんです。

すると、娘が選んだのが iPod 「ふ~ん 今は音楽もネットで配信かぁ」なんて思い・・・他にソニーなどもあったのですが「金額もさほど変わらないし・・・まぁいいか」と思い購入!それが中学に入学する前の春休みのことです。

子供は友達同士の情報やらで覚えるのも早く、いつも間にか音楽を聴くための端末ではなく友達と繋がるための端末に化けていったのです。ここから我が家の親と娘の闘いが始まりました(大げさすぎ? 笑)娘がiPodを手放すまでの経過です。参考までにどうぞ♫

Sponsored Link

スマホじゃないからといって安心できない

018
スマホじゃないからといって安心できないのが、今の端末です。タブレットなど色々あって環境さえあれば簡単にネットに繋がります。

今は普通に家にインターネットの環境があると思います。しかも配線の必要がない無線LANにしている家庭が多いのではないでしょうか?我が家もそうです。確かに電源さえあればどの部屋でもネットができるので便利です。ただし、ネットに繋がるということは“スマホ”と同じなんです!ただ、外では機能しないだけ、しかしマックやセブンイレブンに行くとWi-Fiがフリーなので使い放題・・・

娘は、最初iPodでYouTubeを覚え音楽を聴いてましたが、その内友達から教わったLINEやTwitterをやるようになったのです。それからSNSにはまりだしました^^;スマホ依存の原因は、はっきり言って大きいのがSNSです!!!

困ったのは学校から帰ってくるなりLINEの世界に入り浸り状態で友達とのやり取りはすべてLINEでするようになったこと。はじめはすぐに飽きるだろうと思っておとなしく様子をみていましたが、年頃の女の子が飽きるはずがありません。

そしてSNSにハマり最初に現れたのは学力の低下です。1学期と比べ2学期は半年足らずで成績ガタ落ちです!で、次にやってきたのがSNSが理由の親子ゲンカ、この頃から部屋に閉じこもりがちになりました。いわゆる反抗期の始まりですね^^;

なるべく自分で気づかせようと諭していたのですが、無理でした。ほかの家庭はわかりませんが我が家の娘はけじめがつけられなくなっていったのです・・・それからは、あまりうるさく言っても逆効果と思いしばらく静観の状態・・・・・・・・・・

中学生は大人になる一歩手前!本人は一番“大人ぶりたい年頃”だと思います。特に女の子はそんな気がします。そんな年頃の女の子が情報の宝庫簡単に友達ごっこできるSNSの存在を知ってしまうから依存してしまうんです。我が家で依存してるなと思ったときが、

  • 学校の成績が下がった
  • 友人と会うより、タブレットを使っている方が多い
  • ネットの利用時間を自分でコントロールできない
  • タブレットがないと、落ち着かない
  • いつもタブレットを離さない
  • タブレットを取り上げるとパニック状態になる

こんな状態なら要注意です(>_<)

普段の生活を見てると徐々に変化していくのが分かる

037
しばらく静観しても状況が変わらなかったので本人と話してiPodを預かることにしたのが3回ほどありました。最初は本人も納得した上で預かったのですが・・・最後は隠しました。

最初のうちは1ヶ月ほど経って「もう大丈夫。ケジメつけて使うから」と言うので返しました。が、返すとまたSNSにハマる!この繰り返し^^;

娘はiPodを持っているときと持っていないときで生活が変わりました。SNSに夢中になるのは、昔、携帯が普及してなかった時代の長電話と一緒です。いや、それ以上です!

一度に複数の人とリアルタイムで会話できるんですから・・・使い方によっては便利です。が、中学生には「正直いりません」と私は思います。iPodなどのタブレットを持っていて変わっていくのが

  1. 隠しごとが多くなる
  2. どんな友達がいるのか分からない
  3. 家族との会話が少なくなる

この3つが親として一番心配になったことです。なぜiPodやタブレットなのか?というと起動が早いので手軽で手っ取り早くできるからです。多分パソコンならそれ程悪い影響はないと思います。

Sponsored Link

iPodを取り上げiPodがない生活になるまで

なく
iPodを取り上げたとき、ここが気になるところだと思います。うちでは見かねた長男が隠したんですね・・・これには夫婦して驚きました(゚д゚)!

娘が「iPodがない。」と探し、すごい剣幕で私たちに「どこにやったの 怒」と言ってきました。当然、私たちは知りません。しかし娘は私たちが隠したと思って疑いません。その日はそれで済んだんですが・・・次の日の朝暴れました。大暴れです^^;

そんな状況を見ても長男はiPodを出しませんでした。「あいつのためにならない 怒」これが良かったのか娘も二日くらいで諦め数ヶ月経つと“iPod”という単語すら言わなくなりました

うちではそれ依頼“iPod”は死語になったのです。荒治療かもしれませんが・・・取り上げるのが一番いい方法かもしれません。少なくても我が家ではそうでした。

自分でコントロールできる子もたくさんいると思います。でも、そうじゃない子の方が多いかもしれません。だからスマホ依存症という言葉ができたんでしょうから・・・

何年か前にアメリカのお母さんが子供にiPhoneを持たせるために約束事として「スマホ18の約束」という契約書をつくったそうです。一時メディアでも取り上げられたから知っている人も多いと思います。これです↓

スマホを持つ君へ~ママと君とのスマホ18の約束

1.これはママのスマートフォンです。ママが買って、あなたに貸しているのよ。だからママの言うことをよく聞きなさいね。
2.パスワードは必ずママに教えてね。
3.電話が鳴ったら必ず出ること。画面に「ママ」や「パパ」と出ても、絶対に無視しないで、きちんと「ハロー」と応えてね。
4.電源を入れるのは朝7時半から。夜は学校がある日は7時半に、週末は9時になったら、電源を切って電話を返してね。
5.学校に持っていくのは禁止。友達とは面と向かって会話をしてね。
6.トイレや地面に落として壊したり、電話を失くしてしまったら、責任を持って自分のお金で修理・弁償すること。お金が必要になるから、草むしりや赤ちゃんのおもりをして、おこづかいを貯めておくのよ。
7.これで人を騙したり、馬鹿にしたりするのは禁止。常にいい子で、誰かを傷つけるような会話には入らないこと。
8.面と向かって言えないことは、これでメールをしてもだめ。
9.相手の親に言えないようなことは、メールしてはだめ。自分自身で厳しくチェックすること。
10.ポルノは禁止。インターネットではママと一緒に見られるようなものを見てね。何か知りたいことがあったら、人に聞くこと。できればママかパパに聞いてね。
11.公共の場では電源を切るか、マナーモードに。特にレストランや映画館では。あなたは礼儀正しい子よ。iPhoneを持つことで変わらないでね。
12.体の大事なところの写真を送ったり、受け取ったりしてはだめ。笑わないで。もしかしたらそうしたくなるときが来るかもしれないわ。でもそれは、あなたのこれからの生活を台無しにしてしまう行為なの。ネットの世界は、とても巨大で、あなたよりも強大な力を持っている。噂や風評でさえ、簡単に消すことができないわ。
13.写真やビデオはたくさん撮らないこと。すべてを記録する必要はないの。それよりも経験を大切にして。それはあなたの記憶に永遠に残るものなのよ。
14.ときどき電話は家に置いて行きなさい。その選択は正しいと自分を信じていいのよ。電話は生き物でもないし、あなたの一部でもない。携帯なしで生活することが大事。なくなるのを恐れないで。
15.最新曲やクラシックなど、たくさん音楽をダウンロードして、同じものをずっと聴くより様々な音楽を聴いて。あなたの世代は歴史上でもっとも音楽に触れることができる世代。その恩恵を受けて、世界を広げてね。
16.ゲームは言葉遊びやパズル、脳トレをやりなさい。
17.常に上を向いていること。周りの出来事に目を向けること。窓の外を見ること。鳥の声を聞くこと。外を歩くこと。知らない人とも話をすること。グーグルで検索しないで感動できることを探しなさい。
18.約束を破ったら携帯電話を取り上げます。そしてそれについて話し合い、一からやり直しましょう。ママはあなたのチームの一員。一緒に学んでいきましょう。

引用元:マイナビニュース

東京新聞に掲載されたようですが、私がこれを知ったのは中学校からの手紙として保護者に配られたからです。確かに全て大事なことです。その中でも親として最低限守ってもらいたいと思ったのが、この4つです。

  • 人と直接話しをすること
  • 人を馬鹿にしない。いじめない
  • 直接言えないことをメールしない
  • 自分で経験すること

最後に

下向く
子供が「SNSでやってないと仲間はずれにされる。」と言ってきたら・・・きっと親は「そんなの友達じゃない」「そんな友達なら付き合いやめなさい」なんて言ってしまいがちです。が、少し子供の気持ちになって一緒にどうしたらいいのか考えてあげてください。

一緒に考えればきっといい方法が見つかるはずです・・・我が家は取り上げましたけど、結果正解でした。高校生になったらスマホを持つようになります。その時に同じ失敗を繰り返さないでほしいと思います♪

Sponsored Link

おすすめ記事

コメント (5)
  1. 現役中2 より:

    今中2ですが
    現実はそんなことしても逆効果ですし
    放っといてほしいです。
     
    人と直接話しをすること
    ・・・めんどい LINEでする
     
    馬鹿にしない、いじめない
    ・・・自分からいじめる子はさすがにそんなにいないですが、馬鹿にしないは 無理です。
    まじめにうざい奴には
    いわないわけには言わないというような感じです。

    それを自分も一緒にやらないといじめられるという状況なら皆やってしまいます

  2. あんちゃん より:

    中2さんへ

    直接話すこと。馬鹿にしないこと。大事なことだと思いますよ。

  3. つむぎこ より:

    中2の娘がいます
    まさに書かれていた娘さんと同じ、依存症で、どうしたものか悩んでいるところです
    成績は今のところさほど変わらないですが、生活が乱れすぎています
    何度注意してもダメ
    長女なので上にきょうだいもいないですし、父親も長期出張中で不在です
    お風呂も入らず居間で寝てしまう生活が何日も続いているので、思い切って実家にでも預けようかと考えています
    娘は流されない!と思っていたけど、年頃だとやはり流れてしまうんですね…コワイ時代です

    1. あんちゃん より:

      難しい年頃ですよね。
      他に夢中になれるものが見つかれば解決できるんだと思います。

  4. 悩める母 より:

    他に夢中になれるものがあれば、と仰いますが、むしろ、スマホによって、夢中になっていたものから引き離されてしまうんです。スマホは、現実世界に対する子供の興味を吸い取っていく、そんな気がしています。バーチャル世界のほうが、現実世界よりも魅力的で居心地が良い、それは一概に家庭環境のせいとは言えないと思います。中2の息子は一人っ子ですが、私達とよく話をしますし、夜一緒にアニメや映画を見たり、夫とサッカーをして遊んだりしています。でも、今まで本を読んだり楽器の練習をしたり、レゴで物を作ったりしていた時間が、どんどんスマホに吸い取られていくのです。私は業界にいたのでわかるのですが、アプリを作る人たちは、ユーザーがどれだけの時間をそのアプリに使っているかで成功度を測ります。つまり、ユーザーになるべく長い時間を使わせるよう、中毒性の高いものを作っているのですから、中学生が依存症になるのは当然だと思います。親が制限するにも限界がありますから、たばこやアルコールと同じように、法律で年齢制限をするしかないのではないでしょうか。

悩める母 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です