サイトアイコン 何がでるかな^^気になるガチャガチャ発信局!

おせちの意味~煮しめに使う具の意味とそれぞれの料理の意味は~

Sponsored Link

お正月はお節料理を食べて子供に意味を伝えよう^^


お正月の“おせち料理煮物や黒豆、昆布巻き、なますはどうしても残る定番の料理ですね^^:

 

子どもの頃「おせちには、それぞれ意味があるのでひと通り食べなさい」ってよく言われたことを覚えています。でも子どもの舌には馴染まなくて苦手だったのも覚えています^^;

 

そもそも“おせち料理”は神様の供えものを大漁や豊作を願い、自然の恵みに感謝するために料理して食べた「節供料理」からきています。これが“おせち料理”の由来です^^

 

おせち料理はそれぞれの料理に意味がありますが、お重に入れることで“おせち料理”と呼ぶのです^^!

昔は四季のものを詰めたので四段の重箱だったのが今の主流は三段です^^

三の重の煮しめは懐かしい味で今でも覚えていますしおいしいですよね^^

煮しめの具^^意外に子どもに人気の昆布巻きといも類?意味は?


子供が好きなおせち料理NO1はエビですね^^そして栗きんとんや伊達巻などの甘いものかな?お節料理の中では地味な方ですがおふくろの味として記憶に残るのが煮しめだと思います^^是非、煮しめにチャレンジしてみてください\(^o^)/食べるときに意味も教えてあげてください^^

他におせち料理に使われる具材の意味~すべて縁起物~

Sponsored Link

最後に


おせち料理を手作りする家庭も最近は少なくなっているように思います^^;買う家庭が多くなっているのかデパートや通販の宣伝が目立ちますよね(゚o゚;;それでも、全くおせち料理が出ないよりはましかなとも思いますが^^;

 

幼い頃の記憶で、お正月の3日間はおせちとお雑煮とおしるこに凧あげを覚えています。あと元旦の日に外で買い物したりお金を使ったりしないことを教えられました^^;元旦にお金を使うとその年はお金がよく出る年になってしまうから・・・と言われました(´・_・`)

 

Sponsored Link

今は昔と比べお正月も変わったように思います。凧も見ないですし・・・何となく寂しい感じもします(;_;)子供の頃、親や大人から教えられたことを出来るだけ子供に伝えようと思うこのごろです(^o^)

モバイルバージョンを終了